もうすぐ夏休み!—さいたま発、お出かけ情報
いよいよ夏休みが近づいてきました。
さいたま市内の小学校では、今年の夏休み期間は 7月19日から8月26日まで。
小学一年生の息子がいる我が家にとっては、初めての長期休みに入ります。
今は少しずつ、家族でどんな夏休みにしようか計画中です。
さいたま市やその近郊で楽しめるお出かけスポット、イベント、室内施設など、
実際に行ってみたい場所や気になる情報を、ご紹介していきます。
夏休みの計画づくりのヒントになれば幸いです。
ご訪問前には、営業時間や混雑情報、予約状況などの最新情報を必ずご確認ください。
こちらの情報は2025年7月現在のものです。
🌟 夏祭り&花火大会
与野夏祭り(与野本町通り)
開催日:2025年7月19日(土)・20日(日) 16:00~21:30【雨天決行】
アクセス:JR埼京線「与野本町駅」西口から徒歩約5分
見どころ:何世紀も続く伝統ある神輿渡御。迫力ある掛け声、きらびやかな装飾、夜の雰囲気は子どもの目にも刺激的!
https://visitsaitamacity.jp/events/17
中山道みやはらまつり(大宮)
開催日:2025年7月20日(日)15:00~21:00【雨天決行】
場所:JR宮原駅東口・旧中山道周辺
特長:神輿・山車の巡行、阿波踊り、和太鼓演奏など。19時頃に宮原駅前へ神輿が集結するクライマックスは迫力満点!
https://visitsaitamacity.jp/events/21
大宮夏まつり:西口夏まつり・スパークカーニバル・中山道まつり
西口夏まつり:7月31日(木)17:00~21:00 大宮駅西口周辺
スパークカーニバル(サンバ×神輿):8月1日(金)17:00~22:00 大宮駅西口
中山道まつり:8月1日(金)17:00~21:00/8月2日(土)17:00~22:00 大宮駅東口周辺
見どころ:西口では伝統的なよさこいや神輿、東口では山車パレードや阿波踊り、サンバパレードと伝統と華やかさが融合したお祭り三昧です!アートな衣装や迫力あるリズムを身近で楽しめます。
https://visitsaitamacity.jp/events/24
東大宮サマーフェスティバル(大宮東エリア)
開催日:2025年8月1日(金)、2日(土)16:00~21:00(土は21:30まで)
場所:東大宮中央公園(JR東大宮駅東口徒歩約5分)
魅力ポイント:盆踊り(東大宮音頭)、キッズダンス、縁日、ナイアガラ花火も登場!アットホームで子連れにも安心な規模感。
https://visitsaitamacity.jp/events/25
大宮日進七夕まつり(大宮日進)
開催日:2025年8月6日(水)、7日(木)15:00~21:00【雨天決行】
場所:JR日進駅南口~日進七夕通り周辺、日進小学校校庭
見どころ:カラフルな七夕飾りでいっぱいの通りを歩きながら、お囃子、歌や演舞も楽しめます。願いごとを書いた短冊を一緒に飾るのも楽しい体験。
https://visitsaitamacity.jp/events/26
🎇 さいたま市 花火大会 2025【大和田・大間木・岩槻】
さいたま市では、2025年夏も大宮・浦和・岩槻の3か所で市主催による花火大会が開催されます。
いずれも有料観覧席のみの販売で、ゆったりと安心して鑑賞できるのが特徴です。(荒天時は中止、順延なし)
✅ 大和田公園会場(大宮地区)
- 日時:7月27日(日)19:30〜
- 打ち上げ数:約5,000発
- アクセス:大宮公園駅/大和田駅から徒歩約15分
- おすすめポイント:開始を告げる華やかな花火が見どころ。有料席から快適に鑑賞可能です。詳しくはこちら → https://visitsaitamacity.jp/events/28
✅ 大間木公園会場(浦和地区)
- 日時:8月9日(土)19:30〜
- 打ち上げ数:約2,500発
- アクセス:東浦和駅から徒歩約15分
- おすすめポイント:自然豊かな公園で、スターマインなど迫力の演出を満喫。
- 詳しくはこちら → https://visitsaitamacity.jp/events/29
✅ 岩槻文化公園会場(岩槻地区)
- 日時:8月16日(土)19:30〜
- 打ち上げ数:未公表(例年類似規模)
- アクセス:岩槻駅または東岩槻駅から徒歩約40分
- おすすめポイント:夜空に咲く大輪の美。ゆったり公園内から楽しめます。
- 詳しくはこちら→https://visitsaitamacity.jp/events/30
🏊♂️ 室内・屋外プールオススメ
ゆーぱるひざこ 東楽園(見沼区)
2025年4月リニューアル、館内にはプール・カフェ・室内遊び場あり。
25 m × 5池、こども用プール設置、ドーナツ型浮き輪可。
料金:市内/一般740円/小中学生310円/60歳以上100円。
市外/一般830円/小中学生310円/60歳以上200円。
営業時間9:00–20:30。
朝霞市・健康増進センター わくわくどーむ(温水プール施設)
通年営業で温水プール完備(25 mプール・幼児用・ジャグジーなど)
さいたま市から車約20分、電車+徒歩で約20~30分のアクセス
雨天・季節問わず利用可能。子ども連れにも対応幅広く◎
https://cs-plaza.co.jp/wakuwakudome
大和田公園プール(さいたま市 大宮区)
0m競泳プール(8コース):水深約1.2~1.4m。泳ぎたいお子さんも満足!
流れるプール・波のプール:小さな波や流れが楽しく、水遊びにぴったり
スライダープール:高さ約9.9m、37m×3レーン。スリル満点!
幼児プール:象の滑り台付き、浅めで安心感◎
売店・休憩設備も充実。軽食やドリンク、浮き具の販売あり
https://iwatsuki-owadapool.com/owada/?utm_source=chatgpt.com
🎨 体験・屋内施設
🎲 おもちゃカフェ「ブロックはかせ.LABO」【浦和区 北浦和】
■ 特徴
北浦和駅西口から徒歩3分の駅チカにある、おもちゃ×カフェ×学びのテーマ型カフェ。店主「ブロックはかせ」前原さんは、ナノブロックの命名者でもあり、レゴランド東京開業にも関わったおもちゃのプロです
■ 店舗システムと遊び方
ワンドリンク+ワンフードの注文で、店内のおもちゃで自由に遊べます。
展示品のブロック作品に触れず、遊具で遊ぶルールがあり、安全な環境で遊べます。
■ おもちゃ内容&体験コーナー
レゴ、ナノブロック、知恵の輪、パズル、木製玩具、レトロゲームなど、約50種類の知育玩具が揃っています。
月替わりのワークショップ(例:ロボット・プログラミング教室)も開催中で、遊びながら考える力を育みます(対象4歳~)
■ 店舗情報
設備:キッズスペース(靴を脱いで遊べる)、授乳トイレ、おむつ交換台あり。ベビーカーは抱っこ紐利用推奨で階段あり。
住所:さいたま市浦和区常盤9‑11‑12 2F(北浦和駅西口徒歩3分)
営業時間:11:00〜19:00(木曜は〜16:00/火曜定休、土曜も休業中)
料金:子どもパック(ワンフード+ドリンク)約1,200〜1,300円前後。キッズメニュー豊富
https://www.blockhakase-labo.com
◎ さいたま市青少年宇宙科学館(浦和区)
プラネタリウムや科学実験コーナーがあり、観察機器やイベントも定期開催。入館無料※、プラネタリウムは子ども200円、大人520円。北浦和駅からバス・車で約5分。
https://www.city.saitama.lg.jp/kagakukan
◎ 鉄道博物館(大宮区)
本物の車両展示、シミュレーター体験、ジオラマなど盛りだくさん。キッズスペースや屋上デッキもあり、雨の日でも1日楽しめる室内施設です。
◎ コクーンシティ「あそびのせかい」(大宮)
さいたま新都心駅すぐ、室内遊具が豊富な大型遊び場。子どもの自由な遊びと体力発散にぴったり。休日は混みやすいですが、ワンデイパスでお得に遊べます
https://kidokid.bornelund.co.jp/saitamashintoshin

